ウィークリーマンション情報NAVI トップ > マンション管理会社選びのポイント
ウィークリーマンション・マンスリーマンション管理会社選びのポイント
このページでは、具体的に、ウィークリーマンション・マンスリーマンションの管理会社を選ぶ際のポイントをご説明したいと思います。
ポイント1:持ち物件のタイプを知る!
ウィークリーマンション・マンスリーマンションの仕様は物件によって様々なので、自分のニーズに合った物件を探すために、一般的なウィークリーマンション・マンスリーマンションの物件タイプを知っておく必要があります。
タイプ | 特徴 | 価格の安さ | 部屋の広さ | 家具設置 | 調理器具類 | フロントサービス |
1.ドミトリー | いわゆる寮タイプ。食事のサービスをしているケースある。 | 安め | 狭め | △ | × | × |
2.ゲストハウス | ドミトリーと同じ形態をさしているが、外国人の入居者が多い。 | 安め | 狭め | ○ | × | × |
3.ウィークリー・マンスリー (賃貸転用型) | 普通の賃貸マンション・アパートに家具などを備え付けて短期で貸しているケースが多い。 | 相場 | 広め | ○ | △ | × |
4.ウィークリー・マンスリー (ビジネスホテル型) | フロントの付いたビジネスホテルに近いタイプ。 | 安め | 広め | ○ | ○ | ○ |
5.サービスアパートメント | 家具やキッチンの付いた高級ホテルのようなタイプ。フロントサービス付。 | 高め | 広め | ○ | ○ | ○ |
○…ある
△…物件により異なる
×…なし
とにかく便利な物件派
上記のタイプのうち、忙しいビジネスマンにオススメなのが、フロントサービスのついた(4)ビジネスホテル型ウィークリーマンション・マンスリーマンションと(5)サービスアパートメント。荷物の一時預かりや、クリーニングなどの取次ぎもしてもらえます。また管理人さん常駐なので、女性の方も安心して利用することができます。
とにかくゆったりしたい物件派
荷物の一時預かりやクリーニングの取次ぎサービスは確かに便利だが、それほど必要性は感じない。できれば部屋は広め、且つ、料金もあまり高くない部屋に住みたいという方には、やはり(3)賃貸転用型のウィークリーマンション・マンスリーマンションがオススメです。もともとは一般賃貸の部屋を使っているケースが多いので広々としており、肩肘はらずに自宅感覚で利用することができます。
やっぱり激安物件派
やっぱり決め手は料金!という方には(1)ドミトリーと(2)ゲストハウスタイプがオススメです。多少不便なところを我慢してでもできるだけ住居にかかる費用を極力抑えたいという方にぴったりです。
ポイント2:持ち物件のエリアを知る!
ウィークリーマンション・マンスリーマンションの運営会社を「展開するエリアの広さ」で分けると、大きく2つに分かれます。 1つは広域型ともう1つは地域密着型です。 どちらのタイプの会社を利用するかは、お好みの物件の探し方によって異なってきます。
例1)東京駅まで乗換無しで30分以内の物件
このような場合は、広域型の会社に頼むのが良いでしょう。1度の問合せで条件に合うお部屋をいくつか紹介してもらえる場合が多いようです。
例2)六本木駅から徒歩圏内の物件
探している場所がすでに限定されているのであれば、地域密着型が良いでしょう。特定の地域に特化している会社であれば、物件以外にも地元のいろいろな情報を教えてもらえる場合もあります。
ポイント3:会社の歴史を知る!
宅建免許番号の種類と表示
宅建の免許はこのような形に表示されます → ○○知事、あるいは、国土交通大臣(5)第12345号
2つの免許
宅建免許には、知事免許と大臣免許があります。営業所すべてが一つの都道府県にある場合は知事免許、営業所が二つ以上の都道府県にまたがる場合は大臣免許になります。 例えば、営業所が東京都内のみであれば、東京都知事免許、東京、神奈川、千葉、埼玉とまたがるのであれば大臣免許となります。ということで、2種類の免許の違いは、展開している営業エリアが違うだけなので、大臣免許を持っている会社の方が優れているというわけではありません。
更新回数
むしろ( )の中の数字が、会社選びの際には参考となります。
( )の中ですが、この中の数字は免許の更新回数を表しています。初めて免許をとったときは(1)、5年後に更新手続きをした場合は(2)という具合です。 つまり更新回数が多い方が、免許を取り消されるような大きなトラブルもなく、堅実な経営をしてきたと考えられ、業者選びの際の良い判断材料となるのではないかと思います(組織変更等があった場合などは(1)に戻るので、創業年が古くても数字が少ない場合もあります)。 ウィークリーマンション・マンスリーマンションを運営する会社は年々増加の一途をたどっています。どんどん増え続けるウィークリーマンション・マンスリーマンション運営会社選びに少しでも当サイトの情報がお役に立てれば幸いです。